jshitaの日記

勉強したことを書いていきます。

Rails を Linux 環境にインストールするまで

Mint Linux 18.3 の PC にインストール。

準備

以下のコマンドを実行していく。
途中、 rbenv install 等でエラーを吐く場合は、エラーメッセージを確認しつつ足りないパッケージを調べながら進める。
gccのエラーについての対処は知らない点が多かったのでこちらにまとめた。

cd ~
# rbenv インストール
git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv
echo 'export PATH=$HOME/.rbenv/bin:$PATH' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

# ruby-build インストール
mkdir -p ~/.rbenv/plugins
cd ~/.rbenv/plugins
git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git

source ~/.bashrc

# rbenv で ruby をインストール & 環境全体で利用する ruby のバージョンを設定
rbenv install 2.5.0
rbenv global 2.5.0

# bundler と rails をインストール
rbenv exec gem install bundler
rbenv exec gem install rails

# rails new を実行する際に必要な sqlite3 を導入
sudo apt-get install libsqlite3-dev
rbenv exec gem install sqlite3

プロジェクトの作成

あとは以下のコマンドでプロジェクトを作成できれば成功。

rbenv exec rails new myapp