jshitaの日記

勉強したことを書いていきます。

nginx + php-fpm 環境を Docker で構築する時に参考にした記事

シンプルな構成を作ってくれている方がいたので下記リポジトリからクローンする https://github.com/mochizukikotaro/docker-nginx-phpfpm/tree/simple nginx の設定は公式を参考に都度、読んでいけば(今の所は)何とかなってる。 よく読むページは以下の4…

react + redux の勉強2:コンポーネント

Functional Component と Class Component React はコンポーネントベースでUIを作成する。 コンポーネントは Functional Component と Class Component という2種類の記述方法がある。 例えば、画面に Hello World を表示するためのコンポーネントを Functi…

react + redux の勉強1:環境構築

勉強した内容をメモ。 作業内容 es2016 (ES6) + Webpack + React の開発環境を作成する。 環境構築のためのパッケージ導入 react の開発で利用するパッケージは以下の通り。 名称 説明 webpack webpack本体 webpack-serve webpack 開発サーバー。webSocket …

Linux環境でのユーザディレクトリの英語化

Linux 環境の日本語化は xdg-user-dirs-gtk-update をデフォルトロケールで実行すれば良い。 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update 先頭の LANG=C は、デフォルトロケールでコマンドを実行するという意味になっている。 あとは "デスクトップ" や "ダウンロード"…

composer 使い方メモ

基本 # composer.json を作成 composer init # パッケージ追加 composer install --save パッケージ名 # パッケージ追加(開発環境のみ) composer install --save-dev パッケージ名 composer 高速化 # リポジトリを国内サーバー packagist.jp に変更可能 co…

CoffeeScript 基礎

ドットインストールでCoffeeScript を勉強したので内容をメモ。 公式 http://coffeescript.org/ コメントの書き方 # 単体コメント ### 複数行の コメント ### JavaScript との構文の違い var は省略可能 文末の ; は省略可能 ブレース {} はインデントで表現…

pathogen で vim のプラグイン管理

vim のプラグインを導入するために pathogen を導入したので手順をメモ プラグイン管理について vim プラグインの読み込み先ディレクトリは runtimepath 変数で管理されています。 pathogen を導入すれば bundle ディレクトリ配下のプラグインを自動的に run…

ウェブカツ!!の HTML・CSS部 初級 を勉強した

ウェブカツ!!の HTML・CSS部 初級を全て学習したので学んだ内容をメモ。 ウェブカツ!! - 初心者向けオンラインプログラミング学習サイト - 要素の「ボックス」について HTML要素は「ボックス」と呼ばれる領域を生成する。 ボックスは content, padding, bo…

ssh の config ファイル作成(個人用メモ)

ssh の config ファイルを作成するスクリプトを作った。 cd ~ if [ ! -d ~/.ssh ]; then echo "~/.ssh ディレクトリを作成しました" mkdir ~/.ssh fi if [ ! -f ~/.ssh/config ]; then echo "config ファイルを作成しました。適宜内容を編集してください" to…

Rails を Linux 環境にインストールするまで

Mint Linux 18.3 の PC にインストール。 準備 以下のコマンドを実行していく。 途中、 rbenv install 等でエラーを吐く場合は、エラーメッセージを確認しつつ足りないパッケージを調べながら進める。 gccのエラーについての対処は知らない点が多かったので…

gcc: error した時の対処法

rbenv とかでたまに gcc 関連のエラーが出るので対処法まとめ。 gcc: error: unrecognized command line option '-V' は無視 -V オプションは古い gcc でのみサポートされているオプションで、 gcc のバージョンが古いかどうかを判断するために利用されてい…

Yeoman でカスタムジェネレータを作る

yeoman について アプリケーションの構成(ファイルやディレクトリ)をコマンド一発で作るツール。 簡単なジェネレーターを作る 以下のようなジェネレータを作る。 ジェネレータ名: sample コマンド: 1)yo sample 2)yo sample:files 実行例は以下の通…