jshitaの日記

勉強したことを書いていきます。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

react + redux の勉強2:コンポーネント

Functional Component と Class Component React はコンポーネントベースでUIを作成する。 コンポーネントは Functional Component と Class Component という2種類の記述方法がある。 例えば、画面に Hello World を表示するためのコンポーネントを Functi…

react + redux の勉強1:環境構築

勉強した内容をメモ。 作業内容 es2016 (ES6) + Webpack + React の開発環境を作成する。 環境構築のためのパッケージ導入 react の開発で利用するパッケージは以下の通り。 名称 説明 webpack webpack本体 webpack-serve webpack 開発サーバー。webSocket …

Linux環境でのユーザディレクトリの英語化

Linux 環境の日本語化は xdg-user-dirs-gtk-update をデフォルトロケールで実行すれば良い。 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update 先頭の LANG=C は、デフォルトロケールでコマンドを実行するという意味になっている。 あとは "デスクトップ" や "ダウンロード"…

composer 使い方メモ

基本 # composer.json を作成 composer init # パッケージ追加 composer install --save パッケージ名 # パッケージ追加(開発環境のみ) composer install --save-dev パッケージ名 composer 高速化 # リポジトリを国内サーバー packagist.jp に変更可能 co…

CoffeeScript 基礎

ドットインストールでCoffeeScript を勉強したので内容をメモ。 公式 http://coffeescript.org/ コメントの書き方 # 単体コメント ### 複数行の コメント ### JavaScript との構文の違い var は省略可能 文末の ; は省略可能 ブレース {} はインデントで表現…

pathogen で vim のプラグイン管理

vim のプラグインを導入するために pathogen を導入したので手順をメモ プラグイン管理について vim プラグインの読み込み先ディレクトリは runtimepath 変数で管理されています。 pathogen を導入すれば bundle ディレクトリ配下のプラグインを自動的に run…